本物で学ぶ

専門家と対話式で学ぶ

オンラインを超えた
体験型授業

 

 最新情報

 


2023/03/22・3/29
【TBSにて放送】二週に渡りTBSにて特集されました。


2023/04/03 【授業企画!】
宇宙飛行士への質問アンケート大募集


 

 

 

オンラインを超えた

『本物』の体験型授業

 

 

専門家から直接学べる

直接話をして学ぶ授業

 

 

 

 

 

 

【富山県を研究】

富山の伝統料理を実際に
調理体験します!
教えるのは、
富山県の伝統料理人。

他では経験できない本格的な伝統料理を調理しながら、その地域文化を研究する授業です。

▼授業料:5,000円(税抜:送料別)
▼郵送物:昆布〆に使用する昆布

 

 

本物の宇宙飛行士に聞いてみたいことを大募集!

どんな質問でも大丈夫!例えば
『無重力だと気持ち悪くなりますか?』
『宇宙生活で楽しいことは?』
いろんな質問を考えてみよう!

 

 

 

 

 

【生体を研究】

ラットの解剖を通して、
生物の体の仕組みを徹底解剖します。

臓器の仕組みや働き、脊椎動物の分類などを詳しく学んでいきます。

▼授業料:4,200円(税抜:送料別)
▼郵送物:ラットは冷凍の状態で配送します。授業前に解凍が必要です。

 

【天体を研究】

天体望遠鏡を実際に組み立て
製作します。

実際に天体を観察する天体望遠鏡を手に、惑星、衛星、地球、宇宙と天体について専門的に学ぶクラスです。

▼授業料:4,200円(税抜:送料別)
▼郵送物:天体望遠鏡

 

【生物の進化を研究】

現物の化石をつかって、
生物の進化について
詳しく学びます。

化石になった生物に焦点をあてて生物進化を考えることで、なぜ化石となった生物がその時代に栄えたのか、なぜ、ここから今に至るまで生物は進化したのかをじっくり学びます。

▼授業料:4,200円(税抜:送料別)
▼郵送物:化石標本
※教材の内容が変更になる場合があります。

 

【ミクロの世界で研究】

実際の顕微鏡をつかって
生物を観察。

細胞レベルで見る生物の姿や、普段、肉眼ではみることのできないその生物がもつ特徴を詳しく観察することで、図鑑からは、わからない真の生物の姿を学びます。

▼授業料:4,200円(税抜:送料別)
▼郵送物:顕微鏡

 

 

 

もっと深く学びたい子は、1授業2,000円から学べる追加講座もご用意しています。 

※こちらの講座のみの受講も可能です。

 

 

 

 

 

カルビーの『ポテトチップスはどうやって出来てるの?』『健康的なおやつの食べ方?』等、製造過程と食育のスペシャル授業!

参加費:無料

 

 

縄文時代へタイムスリップ!
縄文時代の史跡を巡る
特別なオンライン授業
by 長井市古代の丘資料館

参加費:無料

 

 

その世界にすい込まれていくような
「本物」を体験することで
子どもは、体全体で知識を
吸収していきます。

生物は、例えば、
『生きたクワガタ』で学ぶ。

そして、一番大切なこと、
確実に理解度をあげるには、
その道の専門家から直接学ぶこと。

子どもの「どうして」「どうなる」を流さない。
全て、専門家がその場で答える。
時には、専門家とも意見を言い合う。

先生は各分野の専門家

東京大学大学院で生物を研究していた先生、日本獣医生命科学大学 動物科学科を経て中学理科教師を務めていた専門家が授業を行います。

山﨑実香先生

東京大学大学院農学生命科学研究科を修了後、大手学習塾の運営する理科実験教室の教室長を務め、現在はこどハピのカリキュラム開発・講師を担当。

鈴木剛史先生

日本獣医生命科学大学 動物科学科卒。高校講師(化学)、中学校教諭(理科)の経験の後、現在はこどハピのカリキュラム開発・講師を担当。

そして、一番大切なこと、
確実に理解度をあげるには、
その道の専門家から直接学ぶこと。

子どもの「どうして」「どうなる」を流さない。
全て、専門家がその場で答える。
時には、専門家とも意見を言い合う。

 

 

 

 

Supported by

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちは、こどハピを

応援しています。

 

松田公太

 

EGGS 'N THINGS JAPAN 代表取締役
元参議院議員
タリーズコーヒージャパン創業者

 

学校のテストの点数だけでは測ることができない非認知能力を育むことこそが、日本の教育を変え、未来に進む子どもたちに必要だと考えています。

こどハピのプログラムでは、普段の生活環境ではできない体験や、触れることのできない世界を、リアルに感じながら体得することができます。

このような体験から生まれた、子どもたちの好きや探求心が学びの始まりとなり、更には「もっと知りたい!」「どうやったら解決できるのか?」と考え、成長する力になっていくのです。

こどハピ探究学習で未来を広げていってほしいと思います。

 

 

TOP