宇宙から地球を
大研究!
スゴい鉱物発見!
子どもたちの
興味をひきつける
テーマを題材に!
専門家と対話式で
学ぶ授業を体験!

ここまでわかる!
ここまで学ぶ
子どもたちの
興味をひきつける
テーマを題材に!
専門家と対話式で
学ぶ授業を体験!
地球の深部は人類未踏の地。
どのような組成なのか。
美しい宝石標本に触れながら、地球内部の構造や真相を解明していく授業です。
自宅にこどハピからお届けする宝石発掘キットを使用して本物の宝石を目の前にして授業を行います。
宇宙、地球の成り立ちから
「水晶」「鉱物」の基本を学ぶ
「水晶」というと、
クリスタルなどの
宝石といった
特別なもののように
感じるのではないでしょうか?
では、どんなものを
水晶と呼ぶのでしょうか。
また、水晶の仲間には
どういったものが
存在するのでしょうか?
「宝石」の定義は
「キレイな石」だけであり、
マグマ由来で
鉱山で採れるものもあれば、
河原で採れるもの、
生物から取れるものなど
様々なものが含まれます。
宝石は通常、
人間が発掘できないような
深い所で形成されます。
では、なぜ人間は
発掘することが
できたのでしょうか。
オリジナルワークシートと
オンラインの画面で
展開される迫力ある動画
専門家による説明から
宇宙と地球、
鉱物の秘密を探究します。
まだまだたくさんの謎に
包まれている宇宙・・・。
そんな宇宙はどのように
誕生したのか。
恒星や惑星、衛星などの
星の種類・・・。
私達が住む地球は
どのように誕生したのか。
この地球は何で
形成されているのか。
鉱物から宇宙や星、
地球の謎を解き明かしていきます。
暗記ではなく
いつの間にか知識となっている!
そんな子供たちの
本当の学びの場となる授業です。
オンラインでただ聞くだけでなく、
ワークをして自分だけの
辞書を作る感覚で取り組めます。
お急ぎのご予約やお問合せは お電話でも承ります。
<受付時間>
平日10:00~19:00
Tel: 050-5532-1133
子どもたちの興味をひきつける
テーマを題材に、
ぐんぐん子どもたちを学びの世界に引き込んでいく。
こんな授業を体験しよう!
また、自分の意見を
発信するだけではなく
他の生徒の意見を尊重したり、
サポートしたりする力など
人間力も育んでいきます。
東京大学大学院で生物を研究していた先生、日本獣医生命科学大学 動物科学科を経て中学理科教師を務めていた専門家が授業を行います。
東京大学大学院農学生命科学研究科を修了後、大手学習塾の運営する理科実験教室の教室長を務め、現在はこどハピのカリキュラム開発・講師を担当。
日本獣医生命科学大学 動物科学科卒。高校講師(化学)、中学校教諭(理科)の経験の後、現在はこどハピのカリキュラム開発・講師を担当。
▼持ち物
◆鉛筆
◆消しゴム
▼場所
オンライン(ZOOM)
▼注意事項
◆対象:ある程度、漢字の読み書きができる子(ワークブックは漢字表記になっております)
◆zoom操作、少々難しい作業、汚れる可能性のある作業もございますため、授業中は保護者様もご同伴をお願いいたします。
◆石の色や模様は、イメージとは異なる場合がございます。
◆『予約へ進む』よりご予約後、弊社から『決済』『配送先のご住所入力』案内をお送りいたしますため、○月○日(金)○:00までに決済、ご入力をお願いいたします。
◆期日までに決済、ご入力が確認できない場合、配送準備等の関係でご受講が難しくなっております。
◆教材セットは、下記『RESERVAこどハピ会員サイト』にご登録の住所へ郵送いたします。
事前にご住所のご登録をお願いいたします。
https://id.reserva.be/kodohapi/mypage/settingaccount?callback_url=https://reserva.be/kodohapi/mypage/settingaccount?state=OK&c
※住所登録がない場合、郵送が難しくなります
◆決済後のキャンセルは不可となります。ご注意ください。
◆メールの設定によりこどハピからのメールが届かないケースがございます。『kodohapi.com』『reserva.be』というドメインを受信できるよう、メール設定をお願いいたします。
◆別の日程は以下をご確認ください。
他の日程はコチラをクリック